
SERVICE
サービス
<イベント事業>
長年培ったイベンターとしてのスキルを活用し、さまざまなプロモーションのご提案をさせていただきます。ただ単にイベントのご提案をするだけでなく、お客様の視点に立って「必要な企画」か「必要でない企画」かをしっかり吟味して、費用対効果の高いイベントのご提案をさせていただきます。
企画・制作・運営
イベントの企画のご提案から、制作・実施・運営まですべてにおいてお受けすることができます。
「運営の人手が足りない」「ディレクターだけがほしい」など、部分的な発注もお受けできます。
また、コロナ禍の影響でリアルイベントができない今、ZoomやWebexなどのツールを使ったオンラインイベントなどの需要が高まっています!弊社では、リアル×生配信のハイブリットイベントの実現をお手伝いいたします!
ブランディング戦略
「顧客にどう思われたいのか?」「約束し続けられることは何なのか?」を一緒に考え、
企業様がお客様に思われたい姿を具現化するブランディングのご提案をさせていただきます。
プロモーション展開
「商材は良いのにいまいち売れないな~?」「予定ではもっと集客するはずだったのに・・・。」
このようなお悩みの企業様は、もしかしたらプロモーションの方向性が良くなかったのかもしれません。
弊社は、企画段階から懸念事項等をはっきりと申し上げますので、間違いのないプロモーション展開をさせていただきます。
多方面にわたる商材力
「タレントのキャスティング」「イベントコンパニオン」「ディレクター」「似顔絵師」「マジシャン」「占い師」「大道芸人」「マッサージ師」「飴細工」「サイントラック」「公道を走れるカート」「鮎のつかみどり体験」「縁日」「着ぐるみ」「遊具」「エコイベント」「ケータリングカー」「ノベルティの制作」「台本制作」「式典演出」「音響」「照明」「ステージ施工」等、あらゆる商材にご対応いたします。
<映像制作事業>
動画を作りたい、でもどうすればいい?という方必見!映像制作事業を立ち上げました。
撮影から編集だけでなく、企画の提案や構成も可能です。プロに頼みたいけど敷居が高いという方もご安心ください。細かいヒアリングを元にクライアント様の希望を形にいたします。
映像撮影
今流行りのYouTube動画、レシピ動画、店舗PR動画、企業PR動画、広告、ミュージックビデオ、結婚式や卒業卒園などのメモリアルビデオ、オープニングムービーetc…幅広いジャンルの映像制作が可能です。屋内はもちろん、屋外での撮影も対応いたします。
撮影機材はもちろん、小道具やヘアメイクの手配などもお申し付けください。企画や構成、台本制作も承ります!
映像編集
カット、BGM、効果音、テロップ、ナレーション、アニメーション、CGなど。
細かいヒアリングを元にクライアント様の希望を形にいたします。納品の早さ、クオリティを第一に、ご依頼者様がご満足いただけるものを制作いたします。
企画・構成
YouTubeをはじめたいが、どういった企画がいいか分からない。おおまかな企画はあるけど、構成を考えてほしい。
など、撮影・編集以外のことも是非ご相談ください!細かいヒアリングを元に、お客様の希望を形にいたします。
<物販事業>
夢音プロダクションでは次世代を担う若手アーティストの育成に力を入れております。CD•DVDなどグッズ制作、プロモーションの方法など、アーティストと制作両方に携わったノウハウを生かしてアドバイスさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
メンバーの紹介や加入のサポート
独自のルートでバンドメンバーのご紹介ができます。加入希望の場合は、加入できるバンドの紹介を致します。
また、代表が現役ドラマーなのでサポートメンバーとして参加することも可能です。
自分たちのバンドでイベント出演等したいときにご相談ください。
最適なイベントを探してきたり、主催で企画する時のバックアップもさせていただきます。
グッズ制作やプロモーション
グッズの制作等を考えている方はぜひご相談ください。色々なオリジナルグッズのご提案をさせていただきます。
また、壁にぶつかったり、もう1段ステップアップしたくて悩んでいるバンドのプロモーションのお手伝いもさせていただきます。
ドラムレッスン、その他講師の紹介
「ドラムを我流でやってきたので、基礎を学び直したい」「うまくできなくて伸び悩んでいる」等、
マンツーマンで気軽にできるドラムレッスンも行っています。その他のパートもその方にあった講師をご紹介できます。
サプライズ企画
(基本的に…笑)人生1度きりの結婚式!サプライズ企画でお相手をびっくりさせましょう!
「有名人のサプライズメッセージ動画」や「フラッシュモブ」等、やってみたいサプライズ企画をぜひご相談ください。
ウエディングソング制作
ウエディングソングは名曲が多数あります。
ヒットソングを並べるのももちろん良いですが、こだわりの二人だけのオリジナルソングを作成してみてはいかがでしょうか?歌うのが苦手でも、あなたの代わりにFavorite Artistに歌ってもらえるかも…!?